雪見風呂に浸かりたい… いつか行きたい温泉3選!
愛媛育ちのため雪に対して憧れを持っています
滅多に降らない雪は
降るだけで嬉しく
積もると兄弟揃って雪だるまやソリで滑りに行ったものです
〈目次〉
サルの温泉で知られる「地獄谷野猿公苑」(長野県山ノ内町)で、野生のニホンザルが雪見風呂を楽しんでいます。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年1月20日
写真特集→https://t.co/C28FN7jANb pic.twitter.com/VKyxdLtEA2
そんな私は雪見風呂に強く憧れています
この時期、温泉特集をみては
真っ白い雪を見ながら
温かい温泉につかるのは蕩けそうなほど
気持ちのよいことだろうな〜〜と妄想を膨らませています
いつか行きたい雪見風呂を集めてみました
長野県【白骨温泉】泡の湯旅館
白骨温泉風情 泡の湯 公式HPより引用
ご覧ください
この完璧な雪見風呂!!
雪の量が多く、そして温泉の色が素敵です
白骨温泉 泡の湯
— うさコロ@ドバイからの隔離中 (@usa_col) 2021年2月8日
雪見露天はもちろん、
内湯のあわあわぬる湯も
かなり幸せでした😊
雪道をやや心配してましたが、
少し暖かめだったこともあり、
スタッドレス履いたFF 2WDで
ゆっくり走れば大丈夫でしたー🚗 pic.twitter.com/GsF2h3U53T
長野県の山奥に位置する白骨温泉
源泉は無色透明なのですが
お湯を空気に触れさせることでコバルトブルーのような色合いになり
空気に触れる時間・温度・湿度・光線の違いで
乳白色や神秘的なミルキーブルーなど様々な色合いに変化します
行きたかった雪の白骨温泉♨️最高でした✨混浴露天風呂No. 1に繰上げです。
— まさよ(7200BIRDIE) (@hina_chan29) 2021年2月10日
(ちなみに2位は玉造温泉の長楽園、3位は宝川温泉の汪泉閣です)#温泉旅館 #混浴露天風呂 #白骨温泉 #泡の湯 #世界を旅する文鳥 #文鳥ぬいぐるみ https://t.co/GbUtS3Yz5z pic.twitter.com/FdwMSWR9lL
このお宿は混浴なのですが
女性専用の脱衣所から用意された湯あみ着(宿泊者は無料)を着て
専用の出入り口からお湯に入り
身を沈めながら混浴部分に出て行くことができます
また濁り湯なので身体が透けて見えることも殆んどないそうです
混浴露天風呂なんて入ったことないのですが
湯あみ着や身体が見えないように工夫されているので
混浴初心者の方でも大丈夫そうですね
白骨温泉 泡の湯に宿泊。
— 吉澤宏樹 (@h_yoshizawa0902) 2019年1月14日
ぬるいお湯でいくらでも入っていられる。
最高! pic.twitter.com/RpWyhSujoe
ただお湯は38度と少しぬるめ
40度を超えるとお湯と炭酸ガスが分離してしまうので
加熱することができないのだそうです
ぬるいお湯が好きな人にとってはピッタリですね
私は熱いお湯が好きなので
ちょっと寒いかもしれませんが
それでもこの景色を見に行きたい!!
秋田県【乳頭温泉】 鶴の湯
©乳頭温泉組合 All right reserved. [NEW] 公式HPより引用
雪・温泉・・・最高です
写真を見ているだけでため息が出るほど素敵な温泉です
秘湯に来ました。
— ふぅ (@brun8686) 2020年11月4日
乳頭温泉の鶴の湯温泉♨️
ほんとに秘境の中にある温泉でした😊
雪も降っていて気分満点!最高の温泉でした✨#鶴の湯#秘湯#秋田県#旅行 pic.twitter.com/J1vNGsAEuh
鶴の湯には白湯・黒湯・中の湯・滝の湯4種類の温泉があります
それぞれの泉質の異なる源泉で
お湯の色は同じに見えますが、効能や肌触りなどは違うそうです
乳頭温泉鶴の湯より。素晴らしいの一言に尽きる。雪山を旅していて突然こんな立派な一軒宿が現れたら、昔なら妖怪の仕業と疑いもするだろう pic.twitter.com/op1qu7FbU6
— 凡将 (@bonnsyou) 2020年12月21日
鶴の湯の温泉は
女性専用露天風呂を除く
すべての温泉が混浴です
バスタオルや湯あみ着は着用不可なのでちょっとハードルが高い人も
女性専用露天風呂があるので安心です
でもせっかくなら挑戦してみたい!!
岩手県【大沢温泉】自炊部・湯治屋
Copyright © Osawa onsen. All Rights Reserved.大沢温泉 湯治屋公式HPより引用
この温泉は「たかぎなおこ」さんの『ひとりたび1年目』を読んで
いつか行ってみたい!!と思った温泉です
普通の温泉とは違い
「湯治場(とうじば)」と言って温泉地に
長期間滞留し病気や怪我などの温泉療養を行う場所として利用されてきました
なので自炊ができるのです!
もちろん食事が用意されているプランもあります
Copyright © Osawa onsen. All Rights Reserved.
大沢温泉 湯治屋公式HPより引用
地元の食材を持ち込んで
ワイワイ友達と料理するのも楽しそうですよね・・・
学生の頃の合宿気分を味わえそうです
Copyright © Osawa onsen. All Rights Reserved.
大沢温泉 湯治屋公式HPより引用
こちら露天風呂「大沢の湯」は混浴なのですが
女性専用時間帯が設けられているので安心です
また女性専用の露天風呂も併設されてあるので
混浴は・・・という方にも問題なく宿泊できる温泉です
大沢温泉、温泉が良いのは改めて言わないんだけど、館内の両替機とか10円で7分使えるコンロとか年季の入ったキャッシュボックスとかタンスが最高すぎる pic.twitter.com/5fxGnflJt2
— こな (@kooooona) 2021年12月17日
歴史ある建物と
大切に使われてきた道具たちに
心もあったかくなりそうです
【女子あるある?】なんでブラジャーを着けないとやる気が出ないのか
ブラジャーを着けていないとやる気が出ない
この記事を読むとブラジャーのありがたさが分かります
無気力だし動きたくないし何も考えられない
ブラジャーってすごい
着けるだけで動こうって気になる上に
背筋もちゃんと伸びる気がするので
やる気がない人は自分がブラジャーをつけているか確認して
やる気を起こしたいならブラジャーを着ければいいと思う
おっぱい不必要論
授乳もしていないのでおっぱいは正直不必要である
揺れると痛いし、重いし、着膨れするし
「「「「「おっぱいいらねええええええええ」」」」」」
小学低学年に戻りたい
走っても全然おっぱいが揺れなくて痛くなかったあの頃に…
今は走ると乳がもげる気がする
クーパー靭帯は一度切れると戻らないらしいので
珍遊記のババアみたいに乳首がヘソくらいまで下がってしまうことに恐怖する⇩
温泉に入ってもヘソまで乳首が下がっている人は見たことがないので大丈夫かもだけど
スレンダーが好まれている日本で
無駄に乳がデカいことは意味がない
どっかのサイトで年収が高い男性は乳デカより細くてスタイルがいい方を選ぶらしい
「「「「「ふざけんじゃねえええええ」」」」」
好きで乳を作った訳じゃねえええええ
むしろ邪魔だあああああああああああああ
と乳邪魔だけど女の私が邪魔をして
でもBカップはせめて欲しいと思ってしまうのであった
ブラジャーを着けていないと太る
ブラジャーを着けていない日は悲惨である
動きたくないので(動くと乳が揺れて痛い)一日中ベットで寝ていたりする
食って寝て食って〜〜エンドレス
ブラジャーを着けていないと背中の贅肉にも気付きにくくなり
太ってもわからないので
毎日ブラジャーを着けるのはimportant
ブラジャーはパンツより大事
乳がある物にとって
ブラジャーは自分の一部なのだ
パンツがなくてもズボンとかで誤魔化せるが
ブラジャーは誤魔化せない
他人からのノーブラバレリスクがあるし
自分でノーブラであることが常に脳裏に浮かんでくるからだ
もはやブラジャーがないと不安な心になってしまうよう改造されている
我々乳族はブラジャーがなければ働けないのだ
ブラジャーを開発してくれた人々に敬意の念を送る
ありがとう。
【お酒と食欲】お酒を飲むと胃袋の拡大により暴食してしまう件【Uber eatsは恐ろしい】
年中痩せたいな〜ダイエットしなきゃな〜と思っている。
これは母も同じで、物心ついた時から実家には当時流行しているダイエット器具があった。ビリーズブートキャンプ、コアダンス、なんか懸垂するやつ。母と同じ血が確実に私にも流れているのだ。
しかし、自分は意思が弱く
ついつい甘えて色々食べてしまう。
美味しいものを食べることが幸せなのだ。
できる限り、暴飲暴食を避けて
平和に暮らしたいと思っているのだが
お酒を飲むと食欲が止まらなくなってしまう。
ビールはまだいい。1缶で満足できるし、もういいかな〜って思えるから。
しかしコークハイとワインはやばい。コークハイは美味しいのにアルコール度数が高いから飲みすぎてしまい、食欲に歯止めが効かなくなる。ワインもアルコール度数が高いし、飲むときはピザとかと一緒だからグビグビいけて脳みそがバーニングするのだ。
ある夜、美味しんぼをみたらピザがどうしても食べたくなり
Uberで注文してしまった。
家で待っているだけで、出来立てを運んでくれる。まさにデブ。
うめーーうめーーよ。このピザうまいよーーー。
ワインをごくごく。うまーーー。
ヒェヒェヒェヒェピザぴーーーざ
私は久しぶりのアルコールによりおかしくなってしまった。
ピザを相方と半分こしながら食べ終わった。
でも、まだ足りなかった。
まだ、まだ何か食べたいんだ〜( ✌︎'ω')✌︎
アルコールに侵されおかしくなった私は
再びUberのアプリを開き、注文しようとしていた。
相方「やめなさい!!おかしいよ!!!٩( 'ω' )و」
環木「うるせーー、あたいはいいんだよ。今日はいいんだよ!」
相方「もーー!だったら僕のチョコなんも頼んで!」←相方もおかしい
ぎょええええ
高脂質高カロリーのピザを食べたばかりなのに、インドカレーまで注文しちまった。
でっかいナンとチキンカレー。そしてチョコなん。
私たち2人はチョコなんだけ残し全て平げた。
家にいるだけで食べ物が届くなんて幸せだな〜〜
でも、これじゃあいつまでたっても
痩せれないね( ✌︎'ω')✌︎
【暮らし】街を歩くと金木犀の香り。ちょっと切ない。今年もあと僅か
街をお散歩していると
ふわっとどこからか甘い香りがする。
この季節になると毎年どこからか漂ってくるこの香りは馴染み深いものだ。
オレンジ色の花がたくさん地面に転がって
いろんな落ち葉と一緒に箒で集められる。
なんて可愛い文字。
家の畑に金木犀がある。
金木犀の香りをかいで、秋の夏より早くなった夕暮れをみると
少し切なくなるのは何故だろう。
金木犀の香りというと
ずっと昔に読んで、内容はうろ覚えだけど
金木犀の香りが幽霊か何かと関係していたことを思い出す。
久しぶりに読みたい。白猫ポウと、どんな物語だったろうか。
金木犀の香りが好きで
金木犀の香りがする香水がふたつある。両方ともプレゼントでもらったもので、練り香水は今年の誕生日に妹に貰った。
パヒュームオイルファクトリーの香水は
金木犀の甘ったるい香りが強い。アルコールと水を使用していないので、その分香りが6時間ほど長続きするのだ。
香水瓶は乙女心をくすぐると思う。使い方なんてあまり分からないけど、そこにあるだけで優しい気持ちになるし、いつまでもみていたくなる。
Osmanthus – The PERFUME OIL FACTORY
この練り香水は、お手頃価格なのに、さっぱりとした金木犀のいい香りがする。ハンドクリームもとってもいい匂いがしたし、嫌いな人は少ない匂いだと思う。練り香水は自分で楽しむもので、リフレッシュしたいときに手首につけた香りを嗅いだり、他人に迷惑をかけるとは少ない。
←どうぞこちらで(^ ^)
今年もあとわずか。金木犀の香りが漂ってくるのもあと僅かの間だろう。
それでも、ちょっと懐かしくなった時に、金木犀の香りをかごう。
【刈谷市の公園】フローラルガーデンよさみへ行ってみた②【運動・ヨーロピアンな雰囲気】
前回夕方に訪問した刈谷市フローラルガーデンよさみに昼間行って参りましたのでご紹介をいたします!
今回は平日の午前中に行ってきました〜。でもあいにくの曇り空です。
まずは前回閉館していた依佐美送信所記念館へ行きました。
依佐美送信所記念館
平日なので人は少ない様子。入館料は無料で、二階建ての建物です。
開館時間 午前9時 - 午後5時
休館日 月曜日(祝日の場合 翌日)・12月29日-1月3日
入場無料 ペット・飲食禁止
ガイド(依佐美送信所記念館ガイドボランティアの会)
土日祝日 午前10 - 12時;午後1 -3時(7-9月 午後2-4時)
依佐美送信所は昭和4年(1929)に世界最大級の大電力無線通信所で、長波によるヨーロッパへの送信を日本で初めて行ったそうです。刈谷市のシンボルとして市民から親しまれた高さ250mのアンテナ鉄塔8基は1993年にその役目を終えるまで活躍しました。
こんな大きな機械を使い、海外と無線でやりとりをした技術を生み出したことに人間の凄さを感じました。今使っているスマホだって、どうしてネットに繋がるのか、そもそもインターネットはどうしてできたのか知らない私は無知で恥ずかしいですね。
大きなコイル。漫画に出てきそうです。第二次世界大戦の名残を感じることもできました。無料でこの大きさは見るべきです。ボランティアの方がガイドをしてくだささるので、今度は祝日に伺いたいですね。
魅力あふれる遊具は子どもたちに大人気
この日は小学生くらいの子の遠足のようで、小さい子供たちが多くいました。遊具も面白そうなのがあって楽しいだろうな〜。先生たちファイトです。
自分が幼い頃、風変わりな遊具があると一日中遊べた記憶があります。何がそんなに面白かったのか思い出せないけど、ここの公園の遊具は見るだけで大人も楽しめそうなので、子供はテンション爆あがり間違いなしですね。
夏には水遊びもできるなんて…凄すぎる。流石に寒くて誰も遊んではいませんでした。
園内に咲くあざやかな花々
いいな〜綺麗だな〜。↑の写真の花は苺っぽいですよね?一体なんていう花の名前なんでしょう。写真でこれだけ綺麗なので、実物はもっとキレイです。
きちんと管理されているようで、池の落ち葉も取り除かれているようです。ウッドデッキがいい感じです。昼間に差し当たり、お弁当を広げている人もちらほらいました。
温室とイングリッシュガーデン
ハロウィン感にワクワクしますね。子供の頃はハロウィンを楽しんでいたけれど、大人になってはお菓子すら買わなくなってしまいました。クリスマスはめいいっぱい楽しむのですが( ・∇・)なぜでしょう…


イングリッシュガーデンを見ながらフローラルプラザ内の軽食スギヤマでランチをすることができます。外の席は結構な人がいました。テイクアウトもやっているので、園内のどこでも食べることができます。


洋食が中心で、季節の花々を見ながら食べる料理はきっと美味しいことでしょう!
昼間のよさみもとっても素敵でした。
今度はランチを目的に伺いたいと思います。
あなたも是非お花あふれる素敵な空間へいらしてください( ^∀^)
【ゾゾゾ落合さん】ゾゾゾの落合さんが食べてる激辛カレー食べてみた【落合陽平の10万ボルトTV】
世の中数あるレトルトカレーのうち
激辛カレーをわざわざ選んで食べたことはあるでしょうか?
- ゾゾゾ落合さんの気持ちを体験したい
- 10万ボルトTVで落合さんが食べたカレーは?
- 30倍の辛さレトルトカレーを温めて食べたら苦かった
- 普通に作ったレトルトカレー
- お口直しにスーパーカップを食べ終了。余裕でしたねw
ゾゾゾ落合さんの気持ちを体験したい
今回はゾゾゾの主役:落合陽平さんの個人チャンネル「落合陽平の10万ボルトTY」で登場した激辛カレーのLEE辛さ×30倍を食べてみました!
夫婦揃ってゾゾゾのメインパーソナリティ落合陽平さんのファンであります。
特に相方が熱を上げおり、お酒を飲みながら落合さんを見る毎日です。
落合さんのお茶目なところが可愛らしいんですよね〜( ´ ▽ ` )
個人的に好きな動画は⇩
10万ボルトTVで落合さんが食べたカレーは?
動画内で落合さんは辛さの段階を踏んで食べているのですが、なにぶん我々夫婦はわがままボディですので、辛さ30倍一択を2人で分け合うことにしました。
ちなみにドンキホーテで格安になっていたものを購入。
さすがドンキ…通常のスーパーには置いていないマニアックなものが揃っています。
作り方は普通のレトルトカレーと何ら違いはありません。
これまで食べた辛いもので一番だったのは、韓国のプルダックポックンミョンです。あれは無理な辛さです。
30倍の辛さレトルトカレーを温めて食べたら苦かった
普通に作ったレトルトカレー
匂いはあんまりからそうではありません。
ちょっと焦げた感じの匂いがするかも…
具材はほとんどなく、ジャガイモ感、お肉感もあまりないです。
いただきやす!!!!!!!!!!
こわっっっっっ
・・・・
・・・・・・・・・?
あれ・・・・あんまり辛くない。
口に入れ、咀嚼してもあまり辛さを感じません。
なんか苦い味がします。
((((落合さんやらせっ!!???)))
案外平気でパクパク食べました。
でも、苦い味がするのであんまり好きじゃないかも…なんて思ってたら
辛くなりました!!!
あーーーカレーーーーー。辛いなー。
辛いけどプルタック程ではありません。
落合さんは汗だくだくで、栗田さんも悶えていたけれど
そこまでじゃないかな。
お口直しにスーパーカップを食べ終了。余裕でしたねw
食べ終わったら、胃が少しムカムカしました。
カレーのコッテリとアイスのコッテリで歳を感じます。
落合さんにはプルダックポックンミョンを是非食べて欲しいです!!